憤死プロツアー予備予選in大宮アメ
2015年7月5日参加してきました。
デッキは直前まで決められず結果タッチ青Zooに双子コンボをタッチするという謎のデッキで参加する事に。
スイスラウンドは6回戦
ラウンド1 ジャンド
ゲーム1 狩り達連打とかでアド稼がれて負け
ゲーム2 ベリアナでロックされて負け
ラウンド2 白黒トークンで美徳3枚とか貼られて負け
ラウンド3バーン フェッチで持ってく土地間違えて削りきれず負け
ゲーム2 互いに生物無しなのでドロコマ腐って焼かれる。
ラウンド4 グリクシスツイン
ゲーム1 翻弄する魔導士とか除去でコンボを妨害しつつ猫達で殴って勝ち。
ゲーム2 上手く除去かわされてタシグルや瞬唱にビートされる。
ゲーム3 土地が3枚でストップして除去もかわされまくって負け。
ラウンド5 BYE
ここでとりあえずPWのお土産をもらう。
そしてジャッジの方に
貴重なお話を聞かせていただきました。
ラウンド6 4色双子
ゲーム1 除去とか撃っていい感じに猫達で殴るも除去されていき、
血染めの月で完封されてもいちょいのとこで負け
ゲーム2 3人衆とかに殴られて負けたはず。
という訳でタイトルの如く憤死しました。
練習不足でしたが流石に今まで使ってたデッキで勝てなかったのは些か無念でした。
大会後は長らくお世話になったZooを解体して売却。
そして宇都宮まで行ってリビングツインのパーツを買い足してリベンジを誓うのであった。
第4部 完
なんのこっちゃ。
なお、某勇者は宇都宮のほうで準優勝したらしい。
おめでとうございます。
ではまた…
デッキは直前まで決められず結果タッチ青Zooに双子コンボをタッチするという謎のデッキで参加する事に。
スイスラウンドは6回戦
ラウンド1 ジャンド
ゲーム1 狩り達連打とかでアド稼がれて負け
ゲーム2 ベリアナでロックされて負け
ラウンド2 白黒トークンで美徳3枚とか貼られて負け
ラウンド3バーン フェッチで持ってく土地間違えて削りきれず負け
ゲーム2 互いに生物無しなのでドロコマ腐って焼かれる。
ラウンド4 グリクシスツイン
ゲーム1 翻弄する魔導士とか除去でコンボを妨害しつつ猫達で殴って勝ち。
ゲーム2 上手く除去かわされてタシグルや瞬唱にビートされる。
ゲーム3 土地が3枚でストップして除去もかわされまくって負け。
ラウンド5 BYE
ここでとりあえずPWのお土産をもらう。
そしてジャッジの方に
貴重なお話を聞かせていただきました。
ラウンド6 4色双子
ゲーム1 除去とか撃っていい感じに猫達で殴るも除去されていき、
血染めの月で完封されてもいちょいのとこで負け
ゲーム2 3人衆とかに殴られて負けたはず。
という訳でタイトルの如く憤死しました。
練習不足でしたが流石に今まで使ってたデッキで勝てなかったのは些か無念でした。
大会後は長らくお世話になったZooを解体して売却。
そして宇都宮まで行ってリビングツインのパーツを買い足してリベンジを誓うのであった。
第4部 完
なんのこっちゃ。
なお、某勇者は宇都宮のほうで準優勝したらしい。
おめでとうございます。
ではまた…
前言撤回
2015年6月27日今日はなんとか休めたので宇都宮SLMに参加。
しかし他大会の都合&人数が17人と多めだったため今回はシングルエリミに。
デッキはタッチ青Zoo
1回戦 カンパニーエルフ
ゲーム1
相手3マリガンでしたが
何事もなかったように
カンパニー決められ
森渡られてGG
ゲーム2
翻弄する魔導士でカンパニーを封じるもティムチャモード間違いにより、再び森渡られてGG
という訳で没1でした。
エルフ恐るべし
しかし他大会の都合&人数が17人と多めだったため今回はシングルエリミに。
デッキはタッチ青Zoo
1回戦 カンパニーエルフ
ゲーム1
相手3マリガンでしたが
何事もなかったように
カンパニー決められ
森渡られてGG
ゲーム2
翻弄する魔導士でカンパニーを封じるもティムチャモード間違いにより、再び森渡られてGG
という訳で没1でした。
エルフ恐るべし
参加してきました。
デッキは試作品である
青赤トロン
参加者は15人と意外と多めでスイスは3回戦
ラウンド1 ドレッジ(BRさん)××
ラウンド2 赤単××
ラウンド3 青黒フェアリー、×○×
0-3でorz…。
もうちょい色マナが欲しい。
探検の地図全力投入して尚且つ色マナを増やすためにイニストランドを投入したほうがよさげ。
いっその事トロンの枚数を1セット減らすのも
ちょっと検討してます。
ではまた…。
デッキは試作品である
青赤トロン
参加者は15人と意外と多めでスイスは3回戦
ラウンド1 ドレッジ(BRさん)××
ラウンド2 赤単××
ラウンド3 青黒フェアリー、×○×
0-3でorz…。
もうちょい色マナが欲しい。
探検の地図全力投入して尚且つ色マナを増やすためにイニストランドを投入したほうがよさげ。
いっその事トロンの枚数を1セット減らすのも
ちょっと検討してます。
ではまた…。
久喜一刻館FNM
2015年6月12日時間的な問題で今週は
久喜に参加。
参加人数は4人の総当たり
デッキは白ウィニー
ラウンド1 青緑黒 (BRさん)××
押しきれずシルムガルの誘発で壊滅してGG
ラウンド2 アブザン ○×○
G2はやたら長引いたあげく押しきられる
ラウンド3 アブザン○×○
G2は除去合わせられ、
サイ連打されGG
そんな訳で2-1でした。
月曜休めたらワンチャン大宮ホビステモダン行くかもです。
ではまた…。
久喜に参加。
参加人数は4人の総当たり
デッキは白ウィニー
ラウンド1 青緑黒 (BRさん)××
押しきれずシルムガルの誘発で壊滅してGG
ラウンド2 アブザン ○×○
G2はやたら長引いたあげく押しきられる
ラウンド3 アブザン○×○
G2は除去合わせられ、
サイ連打されGG
そんな訳で2-1でした。
月曜休めたらワンチャン大宮ホビステモダン行くかもです。
ではまた…。
宇都宮一刻館モダマス争奪戦&久喜一刻スタンダード
2015年6月6日今日休みなのでSLMに参加するつもりで宇都宮行ったら今日は争奪戦やるからやらないというのでせっかくなので参加
スイスラウンドは4回戦
デッキは最近組んだ白ウィニー
ラウンド1 赤緑ドラゴンズ××
ラウンド2 青黒緑
○××
星座で全体-1/-1修正の奴に分からされる。
この時点で心折れてドロップ
ちょっと東武で遠回りして今度は久喜へ
久喜スタンダードも引き続き白ウィニーで参加
参加人数は4人の総当たり
ラウンド1 赤単
×○○
メインきつくてサイド後はガンメタサイドでなんとか勝利
ラウンド2 アブザン
○××
胆汁病とか連打されて押しきれず負け
ラウンド3 アブザン(マルチ多め型)○○
万神殿の兵士が面白いくらいに活躍。
そんな訳で2-1でした。
最後の一押しを煮詰めなくては。
さて今週のマジックはここまで。
来週のマジックがある事を祈りつつまた…。
スイスラウンドは4回戦
デッキは最近組んだ白ウィニー
ラウンド1 赤緑ドラゴンズ××
ラウンド2 青黒緑
○××
星座で全体-1/-1修正の奴に分からされる。
この時点で心折れてドロップ
ちょっと東武で遠回りして今度は久喜へ
久喜スタンダードも引き続き白ウィニーで参加
参加人数は4人の総当たり
ラウンド1 赤単
×○○
メインきつくてサイド後はガンメタサイドでなんとか勝利
ラウンド2 アブザン
○××
胆汁病とか連打されて押しきれず負け
ラウンド3 アブザン(マルチ多め型)○○
万神殿の兵士が面白いくらいに活躍。
そんな訳で2-1でした。
最後の一押しを煮詰めなくては。
さて今週のマジックはここまで。
来週のマジックがある事を祈りつつまた…。
春日部一刻館FNM
2015年6月5日何気に初参加です。
今日は仕事が午前中で終わったのでお昼寝してから春日部がモダンという情報を得たのでちょいと足伸ばし
デッキは数か月ぶりの
タッチ青Zoo
スイスラウンドは3回戦
ラウンド1 オルゾフアグロ ○×○
2戦目はぐだったあげく
押しきられて負け
ラウンド2 アブザン
×○○
ペスの+1のトークンモード使おうとしたらデッキケースにトークンが入っていないとか、
考えこみ過ぎてターンが長くなったとか勝敗以外に問題ありました。
もうちょいスムーズになるようにしなくては
ラウンド3 青緑感染
○×○
お互いやりたい事をやって勝敗が決した感じです。
これぞマジック!
そんな訳で3-0で優勝でした。
優勝商品でモダマス2015をゲット
引いたレアは
影魔導士の浸透者
フォイルはダークスティールの城塞ととりあえず参加費300円の元はギリギリとれたっぽいので
いいかな?ってとこですね(実際は怪しい)
とこんな感じでした。
また機会があったら参加したいと思います。
ではまた…
今日は仕事が午前中で終わったのでお昼寝してから春日部がモダンという情報を得たのでちょいと足伸ばし
デッキは数か月ぶりの
タッチ青Zoo
スイスラウンドは3回戦
ラウンド1 オルゾフアグロ ○×○
2戦目はぐだったあげく
押しきられて負け
ラウンド2 アブザン
×○○
ペスの+1のトークンモード使おうとしたらデッキケースにトークンが入っていないとか、
考えこみ過ぎてターンが長くなったとか勝敗以外に問題ありました。
もうちょいスムーズになるようにしなくては
ラウンド3 青緑感染
○×○
お互いやりたい事をやって勝敗が決した感じです。
これぞマジック!
そんな訳で3-0で優勝でした。
優勝商品でモダマス2015をゲット
引いたレアは
影魔導士の浸透者
フォイルはダークスティールの城塞ととりあえず参加費300円の元はギリギリとれたっぽいので
いいかな?ってとこですね(実際は怪しい)
とこんな感じでした。
また機会があったら参加したいと思います。
ではまた…
宇都宮一刻館SLM
2015年5月16日参加してきました。
参加人数は14名のスイスラウンド4回戦
デッキは前回と同じくジャンド
ラウンド1 赤緑エムラシュート××
ラウンド2 ジャンド××
完全な消耗戦でした。
そうなるとタルモないこちらが不利
ラウンド3 スワンアサルト(コバヤシさん)○×○
ドローが噛み合いなんとか勝利。
こちらの稲妻を相手のスワンに撃つと土地しか引かないという
ラウンド4 白エンチャントコントロール○×○
抑制の場とか貼られまくってフェッチがニートになるも華麗なるウーズビート(2/2の状態)で殴り倒すというパターンが勝ったゲームの勝利パターンでした。
という訳で2-2でした。
次回のマジックを楽しみにしつつ
参加人数は14名のスイスラウンド4回戦
デッキは前回と同じくジャンド
ラウンド1 赤緑エムラシュート××
ラウンド2 ジャンド××
完全な消耗戦でした。
そうなるとタルモないこちらが不利
ラウンド3 スワンアサルト(コバヤシさん)○×○
ドローが噛み合いなんとか勝利。
こちらの稲妻を相手のスワンに撃つと土地しか引かないという
ラウンド4 白エンチャントコントロール○×○
抑制の場とか貼られまくってフェッチがニートになるも華麗なるウーズビート(2/2の状態)で殴り倒すというパターンが勝ったゲームの勝利パターンでした。
という訳で2-2でした。
次回のマジックを楽しみにしつつ
久喜一刻館FNM
2015年5月8日参加してきました。
デッキは赤単の参加者4名の総当たり
ラウンド1 オジュタイバント ××
ラウンド2 赤黒ドラゴンズ ××
ラウンド3 赤緑ドラゴンズ×○○
1-2でめった撃ちでした
orz…。
わりと真面目にサイドに赤執政入れようかなと考えてます。
明日はSLM参加予定。
時間次第でまた久喜行くかもです。
ではまた…。
デッキは赤単の参加者4名の総当たり
ラウンド1 オジュタイバント ××
ラウンド2 赤黒ドラゴンズ ××
ラウンド3 赤緑ドラゴンズ×○○
1-2でめった撃ちでした
orz…。
わりと真面目にサイドに赤執政入れようかなと考えてます。
明日はSLM参加予定。
時間次第でまた久喜行くかもです。
ではまた…。
久々にあかつき杯参加してきました
2015年5月3日どれくらい参加してないか忘れたくらい参加してなかったあかつき杯に参加してきました。
参加人数の詳細は忘れましたがスイスラウンド
6回戦の長丁場。
デッキは赤単
ラウンド1 グルールドラゴンズ ○××
これから逆襲が…。
ラウンド2 赤黒ドラゴンズ ○○
最後はだいぶ危なかったものの火力トップでなんとか切り抜けました。
ラウンド3 ジャンド ○×○
火力トップで勝ち…でしたが相手が事故気味だったので正直申し訳なかったです。
ラウンド4 エスパー(県北のエース様)×○○
3ゲーム目はたぶん一番の右手でした。
この時点で誰も想定しなかった奇跡の3連勝。
しかし世の中甘くはなかった
ラウンド5
エスパー ×○×
やっぱり肝心な時にこうなる…。
なお、ゲーム2は山引きすぎて9枚山が並びましたが相手も引かずに火力トップで勝利した模様。
負けは否定しないですが今日一番のインパクトだったので書いときました。
ラウンド6 セレズニアアグロ ××
という訳で3-3でしたorz…。
その後はようやくできたタイニーリーダーズで
戦略的撤退。
かくして3連休のマジックは幕を閉じたのでした。
また参加できる日を祈りつつ…。
参加人数の詳細は忘れましたがスイスラウンド
6回戦の長丁場。
デッキは赤単
ラウンド1 グルールドラゴンズ ○××
これから逆襲が…。
ラウンド2 赤黒ドラゴンズ ○○
最後はだいぶ危なかったものの火力トップでなんとか切り抜けました。
ラウンド3 ジャンド ○×○
火力トップで勝ち…でしたが相手が事故気味だったので正直申し訳なかったです。
ラウンド4 エスパー(県北のエース様)×○○
3ゲーム目はたぶん一番の右手でした。
この時点で誰も想定しなかった奇跡の3連勝。
しかし世の中甘くはなかった
ラウンド5
エスパー ×○×
やっぱり肝心な時にこうなる…。
なお、ゲーム2は山引きすぎて9枚山が並びましたが相手も引かずに火力トップで勝利した模様。
負けは否定しないですが今日一番のインパクトだったので書いときました。
ラウンド6 セレズニアアグロ ××
という訳で3-3でしたorz…。
その後はようやくできたタイニーリーダーズで
戦略的撤退。
かくして3連休のマジックは幕を閉じたのでした。
また参加できる日を祈りつつ…。
宇都宮一刻館SLM&久喜一刻館スタンダード大会
2015年5月2日参加してきました。
まずSLMでデッキは最近組んだジャンド
スイスラウンド3回戦
ラウンド1 ドレッジ××
ラウンド2 護符ランプ○××
神聖の力線きつい。
パルスをもうちょい増やしたほうがよさげ
ラウンド3 ナヤバーン××
キッチンの他に飼育係はやっぱり必要だった…。抜かなきゃよかったと後悔。
モダンで0-3は久しぶりで凹みました。
要調整ですね。
続きまして久喜一刻館スタンダード大会
デッキは昨日と同じ赤単。
明日の練習と今日の汚名返上で挑みましたが…
ラウンド1 青単(TAKAさん)××
またもや間に合わずウギン様の鉄拳制裁と、
青い杖貼られまくって早くも精神的KO
ラウンド2 バント (テンテンさん)××
うまく捌かれて決めれず
ラウンド3 シディシ××
サイのダンスは無理です。本当にお疲れ様でした(泣)
という訳で今日はダメな日でした。
明日こそはという意気込みであかつき行ってきます。
ではまた
まずSLMでデッキは最近組んだジャンド
スイスラウンド3回戦
ラウンド1 ドレッジ××
ラウンド2 護符ランプ○××
神聖の力線きつい。
パルスをもうちょい増やしたほうがよさげ
ラウンド3 ナヤバーン××
キッチンの他に飼育係はやっぱり必要だった…。抜かなきゃよかったと後悔。
モダンで0-3は久しぶりで凹みました。
要調整ですね。
続きまして久喜一刻館スタンダード大会
デッキは昨日と同じ赤単。
明日の練習と今日の汚名返上で挑みましたが…
ラウンド1 青単(TAKAさん)××
またもや間に合わずウギン様の鉄拳制裁と、
青い杖貼られまくって早くも精神的KO
ラウンド2 バント (テンテンさん)××
うまく捌かれて決めれず
ラウンド3 シディシ××
サイのダンスは無理です。本当にお疲れ様でした(泣)
という訳で今日はダメな日でした。
明日こそはという意気込みであかつき行ってきます。
ではまた
宇都宮一刻館FNM
2015年5月1日参加してきました。
スタンダードでデッキはいつもの赤単
参加者15名でスイスは
3回戦
ラウンド 1 グルールミッドレンジ ○○
ラウンド2 エスパーコントロール ○○
正直相手の事故に助けられました。
ラウンド3 赤黒白ドラゴン ○×○
引きの強さに助けられました。
正直ギリギリでした。
そんな訳で久しぶりの全勝でした。
明日はSLMに参加予定。
明後日は久々のあかつき杯とマジック三昧の3連休を満喫してきます。
ではまた…。
スタンダードでデッキはいつもの赤単
参加者15名でスイスは
3回戦
ラウンド 1 グルールミッドレンジ ○○
ラウンド2 エスパーコントロール ○○
正直相手の事故に助けられました。
ラウンド3 赤黒白ドラゴン ○×○
引きの強さに助けられました。
正直ギリギリでした。
そんな訳で久しぶりの全勝でした。
明日はSLMに参加予定。
明後日は久々のあかつき杯とマジック三昧の3連休を満喫してきます。
ではまた…。
GP京都の優勝は青白奇跡
2015年4月20日GP京都の優勝は青白奇跡みたいですね。
それにしてもdigの使用率的にも禁止があり得てきましたね。
今後の動向も楽しみです。
独楽ですか?
あれは禁止にならないんじゃないですかね(棒)
まぁ何はともあれ参加した皆様お疲れでした。
それにしてもdigの使用率的にも禁止があり得てきましたね。
今後の動向も楽しみです。
独楽ですか?
あれは禁止にならないんじゃないですかね(棒)
まぁ何はともあれ参加した皆様お疲れでした。
久喜一刻館ゲームデー
2015年4月19日参加してきました。
2週連続でマジックができるという有り難き幸せ。
スイスラウンドは5回戦で使用デッキは赤単
ラウンド1 青黒コントロール ×○×
耐えられて持久戦となりウギン様の鉄拳制裁をくらいGGパターン
ウギン様「たわけ!ぬるいわ!」
ラウンド2 黒単ビートダウン(ヨーグモスさん)○×○
完全な先手ゲー。
しかし焼くか、殺られるかの漢らしい試合になるのはよいですね。
ラウンド3 青黒コントロール ○××
また青黒を踏んだのはよいもののサイドプランをミスるという失態をおかしあえなく敗れる。
くくっ無念。
思えばこのミスが後の結果に繋がったのかもしれません。
ラウンド4 グルールミッドレンジ ○○
力による操縦強すぎで、相手のファッティーおいしくいただきました。
ラウンド5 ドラゴンデックウィンズ (コバヤシさん)○××
最終戦無念の敗退。
飛行持ちが速攻持って遅いかかるデッキ。
饗宴の主なとが速攻でなぐってくるため焼ききれずに圧死するという回り始めたら手に追えないデッキでした。
鞭で蓋をされたのも痛かったです。
やはりアーティファクト破壊は重要でそこらへん対策が甘かったのは否めませんでしたね。
とそんな訳で2-3でした。
今回は抜けのチャンスがあっただけに無念な結果になったので次のゲームデーはチャレンジャーとして挑もうと思います。
ではまた…。
2週連続でマジックができるという有り難き幸せ。
スイスラウンドは5回戦で使用デッキは赤単
ラウンド1 青黒コントロール ×○×
耐えられて持久戦となりウギン様の鉄拳制裁をくらいGGパターン
ウギン様「たわけ!ぬるいわ!」
ラウンド2 黒単ビートダウン(ヨーグモスさん)○×○
完全な先手ゲー。
しかし焼くか、殺られるかの漢らしい試合になるのはよいですね。
ラウンド3 青黒コントロール ○××
また青黒を踏んだのはよいもののサイドプランをミスるという失態をおかしあえなく敗れる。
くくっ無念。
思えばこのミスが後の結果に繋がったのかもしれません。
ラウンド4 グルールミッドレンジ ○○
力による操縦強すぎで、相手のファッティーおいしくいただきました。
ラウンド5 ドラゴンデックウィンズ (コバヤシさん)○××
最終戦無念の敗退。
飛行持ちが速攻持って遅いかかるデッキ。
饗宴の主なとが速攻でなぐってくるため焼ききれずに圧死するという回り始めたら手に追えないデッキでした。
鞭で蓋をされたのも痛かったです。
やはりアーティファクト破壊は重要でそこらへん対策が甘かったのは否めませんでしたね。
とそんな訳で2-3でした。
今回は抜けのチャンスがあっただけに無念な結果になったので次のゲームデーはチャレンジャーとして挑もうと思います。
ではまた…。
いよいよですね。
勿論自分は行けません。
それはさておき国内初のレガシーGPだけあって
歴戦のレガシー猛者達は勿論、一般プレイヤー達も熱気が入っていますね。
んな訳でざっと思いつくレガシーデッキを
1 オムニテル
2 各種デルバー
3 エルフ
4 バーン
5 デスタク
6スパイ
7 ANT
8 MUD
9 マーベリック
10 マーフォーク
てなとこですかね。
因みに強い順番ではなくあくまで思い付いた順番なので「このデッキの順番はおかしい。」
とか「あのデッキがない」とかの話は目を瞑って下さいませ。
レガシーはにわかなので奥深くは分かりませんがどのデッキが京都の頂点になるのか楽しみですね。
正直ちょっと意外なデッキの活躍を個人的には
期待してます(笑)
そんな訳で参加者の皆さん頑張って下さい。
勿論自分は行けません。
それはさておき国内初のレガシーGPだけあって
歴戦のレガシー猛者達は勿論、一般プレイヤー達も熱気が入っていますね。
んな訳でざっと思いつくレガシーデッキを
1 オムニテル
2 各種デルバー
3 エルフ
4 バーン
5 デスタク
6スパイ
7 ANT
8 MUD
9 マーベリック
10 マーフォーク
てなとこですかね。
因みに強い順番ではなくあくまで思い付いた順番なので「このデッキの順番はおかしい。」
とか「あのデッキがない」とかの話は目を瞑って下さいませ。
レガシーはにわかなので奥深くは分かりませんがどのデッキが京都の頂点になるのか楽しみですね。
正直ちょっと意外なデッキの活躍を個人的には
期待してます(笑)
そんな訳で参加者の皆さん頑張って下さい。
宇都宮潜水艦FNM&宇都宮一刻SLM&レガシー
2015年4月11日コメント (1)なんと2日間にわたりマジックやってました。
奇跡やで!
まずは潜水艦FNM(スタン)は赤単で参加人数は4人のカジュアル
ラウンド1 セレズニアアグロ
ゲーム1
気がついたら勝ってた。
ゲーム2
危うくなるも火力トップでなんとか勝ち
○○
ラウンド2 オルゾフ戦士
ゲーム1
土地止まって決めきれず負け
ゲーム2
軍族童連打して耐えながらバーンして勝ち
ゲーム3
途中火力の使い方間違えるも最後はかき立てる炎トップで勝ち。
×○○
総当たりかと思ったらここで打ちきりで終わり。
若干不完全燃焼気味でしたが次の日が朝早いので帰宅。
続きまして本日の宇都宮一刻のSLMのモダン
デッキはいつものタッチ青ZOO
参加人数忘れましたがとりあえず4回戦。
以下結果
ラウンド1 ビックマナ○○
ラウンド2 青緑感染×○×
ラウンド3 赤白黒コンボ ○×○
ヘリオン+鞭とか死の影+ファイレクシア非生とかのコンボ
ラウンド4 続唱バランス○○
3-1で久々の勝ち越し。
感染は強大化の存在を忘れてました。
メイン翻弄する魔導士が思いの他活躍してよかったです。
さて最後は宇都宮一刻レガシー
参加人数は8人の3回戦
デッキはバーン
以下また結果
ラウンド1 ダークマーベリック(ゆきさん)
××
ラウンド2 青白赤奇跡
××
ラウンド3 エメリアコン××
0-3という不甲斐ない成績でorz…。
バーンは解体して新手のデッキにするか検討中。
そんなこんなで2日間で3フォーマットという滅多にない経験ができてよかったです。
ではまた…。
奇跡やで!
まずは潜水艦FNM(スタン)は赤単で参加人数は4人のカジュアル
ラウンド1 セレズニアアグロ
ゲーム1
気がついたら勝ってた。
ゲーム2
危うくなるも火力トップでなんとか勝ち
○○
ラウンド2 オルゾフ戦士
ゲーム1
土地止まって決めきれず負け
ゲーム2
軍族童連打して耐えながらバーンして勝ち
ゲーム3
途中火力の使い方間違えるも最後はかき立てる炎トップで勝ち。
×○○
総当たりかと思ったらここで打ちきりで終わり。
若干不完全燃焼気味でしたが次の日が朝早いので帰宅。
続きまして本日の宇都宮一刻のSLMのモダン
デッキはいつものタッチ青ZOO
参加人数忘れましたがとりあえず4回戦。
以下結果
ラウンド1 ビックマナ○○
ラウンド2 青緑感染×○×
ラウンド3 赤白黒コンボ ○×○
ヘリオン+鞭とか死の影+ファイレクシア非生とかのコンボ
ラウンド4 続唱バランス○○
3-1で久々の勝ち越し。
感染は強大化の存在を忘れてました。
メイン翻弄する魔導士が思いの他活躍してよかったです。
さて最後は宇都宮一刻レガシー
参加人数は8人の3回戦
デッキはバーン
以下また結果
ラウンド1 ダークマーベリック(ゆきさん)
××
ラウンド2 青白赤奇跡
××
ラウンド3 エメリアコン××
0-3という不甲斐ない成績でorz…。
バーンは解体して新手のデッキにするか検討中。
そんなこんなで2日間で3フォーマットという滅多にない経験ができてよかったです。
ではまた…。
大宮アメモダン大会&ゲームデー
2015年2月15日実はひっそりと参加してました。
まずは先週のモダン大会から
使用デッキはタッチ青上陸ZOO
ラウンド1 双子×○×
ラウンド2 死せる生××
ラウンド3 ボロスミッドレンジ ○××
ZOOでは初めての0ー3でorz…。
本気でピキュラのほかに金輪際をサイドに積むのを検討したほうがよさげ
続いて本日のゲームデーは使用デッキはようやく探索を入れられたジェスカイカウンターバーン
スイスラウンドは5回戦とちょい長め
ラウンド1 黒単信心××
ラウンド2 エスパーコン××
ラウンド3 BYE
ラウンド4 ジェスカイコントロール ×○×
ラウンド5 赤白黒アグロ××
ここまで負けまくるといっそ清々しい。
マジックやっててよかった(なんのこっちゃ)
本日をもってジェスカイは解散解散。
次は何を使うから後日考えます。
という訳で今回はここまで。
解散!
まずは先週のモダン大会から
使用デッキはタッチ青上陸ZOO
ラウンド1 双子×○×
ラウンド2 死せる生××
ラウンド3 ボロスミッドレンジ ○××
ZOOでは初めての0ー3でorz…。
本気でピキュラのほかに金輪際をサイドに積むのを検討したほうがよさげ
続いて本日のゲームデーは使用デッキはようやく探索を入れられたジェスカイカウンターバーン
スイスラウンドは5回戦とちょい長め
ラウンド1 黒単信心××
ラウンド2 エスパーコン××
ラウンド3 BYE
ラウンド4 ジェスカイコントロール ×○×
ラウンド5 赤白黒アグロ××
ここまで負けまくるといっそ清々しい。
マジックやっててよかった(なんのこっちゃ)
本日をもってジェスカイは解散解散。
次は何を使うから後日考えます。
という訳で今回はここまで。
解散!
大宮アメBOX争奪戦
2015年1月25日なんと本日は約半年ぶりくらいにスタンダードをやりに参加してきました。
デッキはジェスカイカウンターバーン
スイスラウンドは4回戦で全勝者がでるまでだったはず…。
ラウンド1 赤緑青ミッド××
ラウンド2 青緑黒 (テンテンさん)
××
ラウンド3 青白英雄的
○××
ラウンド4 青白英雄的
×○×
てな訳で0-4という情けない成績に終了。
というか色々と呪文の使い方が間違っていたのとドロースペルが入っていないというそもそもな問題もありある意味結果については妥当なところ
全試合やアドバイスを踏まえて一部改良したレシピを一応載せます。
ちなみにdigがないのは予算的な問題で。
余裕ができれば創意と交換の予定
生物
カマキリの乗り手4
呪文
ジェイスの創意3
宝船の巡航2
雲散霧消2
解消2
軽蔑的な一撃2
無効化2
マグマの噴流4
稲妻の一撃4
かき立てる炎2
ジェスカイの魔除け4
精神振り3
土地
溢れかえる岸辺4
シブの浅瀬4
神秘の僧院4
凱旋の神殿2
島5
山4
平地3
とそんな感じです。
ツッコミを入れられる前に青白土地は去年末から所持してました。
精神振りを知った時は衝撃的でした。
創意は家にあるか心配だったので精神振りのついでに調達。
なお、家に帰って探してみたら奇跡的に発見出来なかった模様。
まぁ後は練習のみですね。
今日は収穫もあったので参加した甲斐ありました。
本戦の後はヒロシさんとレガシーのフリプして
6時頃戦略的撤退。
そんなこんなで約半年ぶりくらいのスタンダードでした。
ではまた…。
デッキはジェスカイカウンターバーン
スイスラウンドは4回戦で全勝者がでるまでだったはず…。
ラウンド1 赤緑青ミッド××
ラウンド2 青緑黒 (テンテンさん)
××
ラウンド3 青白英雄的
○××
ラウンド4 青白英雄的
×○×
てな訳で0-4という情けない成績に終了。
というか色々と呪文の使い方が間違っていたのとドロースペルが入っていないというそもそもな問題もありある意味結果については妥当なところ
全試合やアドバイスを踏まえて一部改良したレシピを一応載せます。
ちなみにdigがないのは予算的な問題で。
余裕ができれば創意と交換の予定
生物
カマキリの乗り手4
呪文
ジェイスの創意3
宝船の巡航2
雲散霧消2
解消2
軽蔑的な一撃2
無効化2
マグマの噴流4
稲妻の一撃4
かき立てる炎2
ジェスカイの魔除け4
精神振り3
土地
溢れかえる岸辺4
シブの浅瀬4
神秘の僧院4
凱旋の神殿2
島5
山4
平地3
とそんな感じです。
ツッコミを入れられる前に青白土地は去年末から所持してました。
精神振りを知った時は衝撃的でした。
創意は家にあるか心配だったので精神振りのついでに調達。
なお、家に帰って探してみたら奇跡的に発見出来なかった模様。
まぁ後は練習のみですね。
今日は収穫もあったので参加した甲斐ありました。
本戦の後はヒロシさんとレガシーのフリプして
6時頃戦略的撤退。
そんなこんなで約半年ぶりくらいのスタンダードでした。
ではまた…。
遅ればせながら禁止&解禁について
2015年1月23日先日発表きましたね。
大方の予想通りモダンで宝船の巡航は禁止になりましたね。
あと時を越えた探索と殻という一挙に3枚の禁止。
どうせなら派手にスケシや双子も禁止のビッグウェーブに巻き込めばよかったかなと。
宝船は明白でしたね。
殻禁止よりもこのタイミングで墓トロール解禁のほうが驚きましたね。
まぁリストで一番害がなさそうなのは墓トロールだったのも確かですが…。
レガシーで世界喰らいのドラゴンも解禁されたのは興味深いですね。
殻デッキはなくなってしまいましたが、
まだコーリングを利用したシルバーバレット戦略は健在であるため似たようなコンセプトなデッキもそのうち出現するかもしれません。
実用レベルかはさておき。
なんであれこれからの動向に期待しつつ…。
大方の予想通りモダンで宝船の巡航は禁止になりましたね。
あと時を越えた探索と殻という一挙に3枚の禁止。
どうせなら派手にスケシや双子も禁止のビッグウェーブに巻き込めばよかったかなと。
宝船は明白でしたね。
殻禁止よりもこのタイミングで墓トロール解禁のほうが驚きましたね。
まぁリストで一番害がなさそうなのは墓トロールだったのも確かですが…。
レガシーで世界喰らいのドラゴンも解禁されたのは興味深いですね。
殻デッキはなくなってしまいましたが、
まだコーリングを利用したシルバーバレット戦略は健在であるため似たようなコンセプトなデッキもそのうち出現するかもしれません。
実用レベルかはさておき。
なんであれこれからの動向に期待しつつ…。